top of page
検索

9月のお休みとサブカルチャーの話

  • 執筆者の写真: fujibon
    fujibon
  • 2021年2月13日
  • 読了時間: 3分

ごきげんよう、フジボン でございます。

え〜、なんとなく朝晩は過ごしやすくなってまいりまして、空なんかを見上げますてぇとすっかり秋の装いでございますな。

皆々様におかれましては、ステキなサマーをお過ごしになられたことでしょう、えぇ。

あたしの方はと申しますてぇと、帯状疱疹やらぎっくり腰など散々な夏でございましたな。

お祓いにでも行った方がいいんじゃぁないのかね?なんて心配される始末で…

そんなこんなの夏の終わりに、いよいよフジボンも土曜日限定ながらランチをはじめまして、、、

え〜、手前どものお店はですね、南インド料理とタイ料理をお出しするスパイス料理のお店として、日々皆さまのご機嫌を伺っている次第でございます。この度ランチ営業をするにあたり、あたしの原点である南インドカレーを食べていただきたいとの強い思いがございまして、今ではすっかり市民権を得たタイ料理ではなく、南インドのミールスをお出しすることとなった次第でございます。

インドカレーと言えば、おかわり自由のでっかいフッカフカのナンとクリーミーなバターチキンですよね〜‼︎

え〜、話は少々飛びますがね、サブカルチャーとかカウンターカルチャーなんて言葉をご存知でしょうか?

フジボンといえばサブカルでしょ。

てゆうか中央線?高円寺?下北とか?そんな感じじゃね?

自分がサブカルとかあんまり意識したことがないのですが、皆様がそういうなら概ねそういうことなんでしょう、えぇ。

話は戻りまして、

件のナンとクリーミーなカレーがこの国のインドカレーの主流、所謂メインのカルチャーですよね。日本中どこの街に行ってもそういうカレー屋さんはあるんではないでしょうかね。

それに対するカウンター、いわゆるサブカルチャーというのが南インドカレー、パラパラサラサラのインディカ米で食べるあっさりしたカレーなんではないでしょうか。

どうでしょう、皆さん。

さてこちらの南インド料理店となりますと日本中を見渡してみてもなかなか見当たりません。

近県の千葉、栃木、福島でもほんの数軒。あたしが店を構える茨城県となりますてぇと、多分あたしのところだけでしょうか。

サブカルとか一部のマニアだけの楽しみと言われる存在が日の目を見る時が、、、いつかそんな日が来るのを夢見ながら9月も美味しい料理をつくります。

なんてったって香辛料理普及促進委員会ですからね。

そして今月のお休みは、

2日 月曜日

9日 月曜日

15日 日曜日

24日 火曜日

そして、毎週土曜日は南インドカレー、ランチミールスです。

わかってもらえるさ / RCサクセション


 
 
 

最新記事

すべて表示
「あっ!あっ!あっ!あっ!あっ!あっ!あっ!」という間に!

どうも、フジボンでございます。毎度毎度、ご無沙汰しております。 え〜、本日、期せずしてちょいとばかり時間が出来まして、、、 先日、ちょいとばかりお腹の肉がでしゃばってきやがったもんでね、こりゃマズイってぇんでね、重たくなってきた体をね、バッタバッタと動かしてたわけですよ、え...

 
 
 
最近のひとりごと
bottom of page